厚生労働省は10月18日、フリーランス取引の状況についての実態調査結果を公表した。これは「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(令和5年法律第25号、いわゆる「フリーランス新法」)が11月に施行されることを踏まえ、フリーランスに係る取引状況を把握する一環として、本年5~6月に同省と公正取引委員会が共同実施した調査だ。
同法の内容を「知らない」との回答割合は、委託者54.5%、フリーランス76.3%だった。同法で義務化される「取引条件の明示」を「しなかったこと/されなかったことがある」との回答割合は委託者17.4%、フリーランス44.6%だった。「ハラスメント対策に関わる体制整備/方針の明確化」について「フリーランスに対するハラスメントを行ってはならない旨の方針を明確化していない/方針は明確化しているが社内に周知していない」と回答した委託者の割合は51.0%だった。
フリーランスからは「多くは口約束。メール等の文字で証拠を残すことを嫌がる傾向がある」「パワハラで精神を病んでも、仕事を失うことを恐れて訴え出ることができない」等の声があった。フリーランスとの取引はこれまで以上に適正な対応が必要となる。
■参考:厚生労働省|フリーランス取引の状況についての実態調査(法施行前の状況調査)結果について|
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44359.html